NEWS & COLUMN

2020.02.01

【コスメストレートとは?】縮毛矯正とは違うツヤ髪な仕上がりを解説

 
こんにちは!
表参道 AFLOAT D’L (アフロート ディル)の井上 晃輔です!
一言で言うと

癖でお悩みのかたは是非一度コスメストレートを体験していただきたいです!

・ナチュラルに綺麗なストレートヘアになりたい方
・ダメージなくクセを抑えたい方
・ボリュームダウンしたい方
・まとまり、やツヤ感が欲しい方
など、たくさんのお客様から大好評いただいてます!
もっとたくさんのお客様に喜んでいただけるように、コスメストレートについてたくさん研究しています!
ここからは、コスメストレートの施術工程や、実際のお客様のBefore&after、薬剤知識etc…
を紹介させて頂きます!

1. コスメストレートとは?

 
髪の毛の負担を最小限に抑えたストレートパーマです。わかりやすくいうと、ストレートパーマとトリートメントの間のようなものです。
髪の広がりやクセ、うねりは毎日のセットを苦しめる大きな原因だと思います。
クセ毛を抑えながら、トリートメントしたような質感でツヤと潤いのある髪を持続させる「コスメクリーム」を使用し、ダメージしにくいので失敗が少ないのもコスメストレートの特徴です。
柔らかく扱いやすい質感にチェンジし、パサつきのない潤いのある髪に仕上げるのは、毛髪軟化成分システアミンとトリートメント成分がちょうどいいバランスで配合されているから。
美容の施術で気になる匂いも軽減し、繰り返しの施術も可能です。
縮毛矯正のように真っ直ぐなりすぎず、ダメージも最小限!気になるボリュームも抑えてくれる優れもの!
毎朝のセットが劇的に楽になると思います!
 
コスメストレートのビフォーアフターの紹介
 

コスメクリームの3大特徴

1.毛髪軟化成分システアミン
「髪を膨潤させすぎずに作用するから低ダメージ」
毛髪軟化成分システアミンは、作用時に毛髪を過度に膨潤させないのが特徴。だから髪内部のタンパク質が流出しにくく、ダメージを最小限に抑えることができます。そのため、繰り返し施術しても安心です。
2.トリートメント成分
「うるおいリッチ成分と毛髪補修成分で柔らかい手触りに」
扱いやすい手触り、質感にするにはうるおいは欠かせません。うるおいリッチ成分(植物オイル、保湿系美容液成分)と毛髪補修成分を配合し、うるおいのある、柔らかな髪に仕上げます。
3.香り
「持続性フレグランスで気になる残臭をさらにカット」
パワーアップした和漢植物エキス、サトウキビ抽出液、バラポリフェノールが、施術時に発生する反応臭をしっかり取り込み残臭をカット。ご自宅でも、みずみずしく透明感のあるクリスタルフローラルの香りが続きます。
 

2. 縮毛矯正との違い

 
髪のクセを取るなら縮毛矯正の方が馴染みがあると思います。縮毛矯正は薬剤とストレートアイロンの熱で髪の毛を真っ直ぐに整えるメニューなので強いクセやうねりの強い髪も強制的に真っ直ぐにしてくれます。(コスメストレートも同じく熱処理をするがしない場合もある)
しかしその分髪へのダメージが大きかったり、いかにも縮毛矯正した不自然なストレートになってしまうこともあります。透明感のあるカラーもくすんでしまったり、巻いてもすぐにとれてしまうというデメリットもあります。
コスメストレートは使用する薬剤が化粧品登録の優しい薬剤なので髪の負担は少ないです。その分クセを伸ばす力は少し弱めです。
料金設定は各サロンや地域によって差はあると思いますが、大体の目安として参考にしてください。
 

ストレートパーマ  ¥6,000〜¥15,000   60分〜90分

コスメストレート   ¥10,000〜22,000   90分〜120分

縮毛矯正      ¥20,000〜¥35,000  120分〜150分

 

3. 施術工程

 
基本的に施術工程は、縮毛矯正とほとんど同じです。
①毛髪診断、薬剤選定をします。

ウェット時とドライ時両方とも確認してもらいましょう。濡れている時と乾いている時で癖の違いが出るので、使用薬剤が変わってきます。

 
②プレシャンプー
一度シャンプーをし、軽く汚れを落とします。

 
③1液塗布
クセのある部分や、気になるところに薬剤を塗っていきます。髪の中の結合を切る薬剤です。

 
④流し
1液を流します。流し残しがないようにしっかり流します。

 
⑤ドライ
流し終わったら一度乾かします。乾かしすぎに注意して乾かします。
この後のアイロンワークに影響してきます。

 
⑥アイロンワーク(しない場合もあります)
髪質や毛髪の状態に応じて温度を変えてアイロンワークしていきます。

⑦2液塗布
一度切った髪の結合をくっつける薬剤です。

⑧流し
もう一度流します。トリートメントをつけて仕上げます。

 
⑨ドライ&仕上げ
柔らかで自然なナチュラルストレートの完成!

 
 
 

4. コスメストレートのメリット&デメリット

 

メリット

・クセを伸ばしながらトリートメントをしたかのような、圧倒的な手触り
毛髪軟化成分システアミンが髪を膨潤させすぎずに作用するため、柔らかく自然な質感に仕上がります。まるでトリートメントしたかのような仕上がりに感動すると思います。
※繰り返しブリーチされてる方や、ハイダメージ毛は、ダメージは最小限に抑えられますが、ダメージが無いわけではありませんので、お断りする場合があります。
・施術時間が短い
薬剤の放置時間は縮毛矯正とあまり変わりませんが、なんと言ってもアイロンワークに時間があまりかからないので、施術時間は短く済みます。縮毛矯正のようにしっかり癖を伸ばすというより、軽く熱を通してあげるイメージです。
 

デメリット

・多少のクセは残る場合がある。
縮毛矯正より持ちは良くない。コスメストレートは個人差はありますが、大体3ヶ月前後で徐々におちていく可能性があります。縮毛矯正はその名の通り縮毛を矯正するため、かけた部分は半永久的に持続します。
 

5. こんな方におすすめ

 

ボリュームが気になる

髪が広がりやすかったり量が多かったりすると、朝のスタイリングにも時間がかかってしまいます。そんなボリュームが気になる方にはコスメストレートがオススメです。自然にボリュームダウンしてくれて、顔周りがスッキリ、小顔効果を得られます。

クセは気になるけど不自然なストレートは嫌

クセやうねりは気になるけど、縮毛矯正のような不自然なストレートも嫌!という方も、コスメストレートだったらクセを馴染ませ自然なストレートをつくることができます。パキッと真っ直ぐすぎないので、軽やかな動きもでます。

巻き髪も楽しみたい

その日の気分やコーディネートによってストレートヘアがよかったり巻き髪がよかったり。そんな時でも、アイロンで自由にスタイリングを楽しむことができます。髪を洗えばまた自然なストレートに戻ります。
 

6. お客様のBefore&After

 
コスメストレートのビフォーアフターの紹介
コスメストレートのビフォーアフターの紹介
コスメストレートのビフォーアフターの紹介
コスメストレートのビフォーアフターの紹介
コスメストレートのビフォーアフターの紹介
コスメストレートのビフォーアフターの紹介
コスメストレートのビフォーアフターの紹介
コスメストレートのビフォーアフターの紹介
コスメストレートのビフォーアフターの紹介
 
真っ直ぐすぎなくてダメージも最小限、ボリュームダウンもしてくれるなんて、想像するだけで毎朝のセットが楽になりそうですよね!
気になる方はぜひ一度ご相談ください。

Q&A

Q,コスメストレートはダメージしますか?

A,施術前よりも髪がよくなった!サラサラになった!というお声をたくさんいただいてます。実際には、最小限の負担で、髪が柔らかく自然な仕上がりなるので、そのように感じるということです!髪質によっては、ダメージが全く無いという訳ではありません。

Q,ブリーチした髪にもできますか?

A,ブリーチによるダメージレベルにもよりますが、複数回されているハイダメージ毛の方はお断りする場合があります。

Q,コスメストレートの持ちはどのくらいですか?

A,持ちは大体2〜3ヶ月くらいです。長い方だと半年くらい持つ方もいらっしゃるので、癖や広がりが気になり出したら相談してみるといいと思います。

Q,強い癖でもコスメストレートで癖は伸びますか?

A,強い癖は残る場合があります。縮毛矯正のように癖をしっかり伸ばすというよりかは、広がりを抑えるというイメージなので、しっかり伸ばしたい方は縮毛矯正をおすすめします。

Q,カラーと一緒に同日施術は可能ですか?

A,化粧品登録の薬剤になりますので、カラーとの同日施術は可能です。
 

WEBで予約する