こんにちは!
表参道のAFLOAT D’L (アフロート ディル)メンズ特化ヘアクリエイターの須藤直矢(ストウナオヤ)です!
昔はこんな悩みなんてなかったのに!
という方も20代後半から少しずつ髪質が変化してセットしにくくなってきたり
30代の男性は特に毛髪へのお悩みが増えてきたりしているのではないでしょうか?
「最近セットがうまくいかない」「自分の髪質に似合うヘアスタイルが分からない」
そんな悩める30代男性の皆様へ、特に多いお悩みを解決する人気ヘアスタイルをご紹介します!
特に20代30代は仕事においても恋愛においてもとても大事な時期です。そんな時期だからこそ、
オシャレな髪型にしたいですよね。
髪型は第一印象を左右するとても重要なポイントです。しかし髪のお悩みが解決しなければ、ワンランク上の印象を
相手に与えるのは難しくなってしまいます。そこで自身のお悩みを良く理解し、
大人の男性を目指していきましょう!
1.30代男性に多い毛髪の悩み
①薄毛
薄毛の種類は様々ですが、額の生え際から後退する薄毛やM字ハゲや、
トップの頭頂部や後頭部が薄くなるてっぺんハゲなどがあり、髪が薄いことで男性はすごく多いです。
薄毛は髪の毛一本一本が細くなり、それに伴いハリコシがなくなってボリュームが出にくくなります。
トップがペタッとしてしまい、セットがうまくいかないことありますよね。
僕のお客様の中でも気にされている方はたくさんいらっしゃいます。
カットやパーマによって扱いやすくすることはできますが、
薄毛をあまり理解せずにトップの髪の毛を短くして立たせやすくすると必要な
顔まわりの毛先の厚みもなくなる原因になるので、注意が必要です!
②乾燥
髪がパサついてしまうと、見た目が凄く老けて見えてしまったり、
セットしてもうまくキマらなかったり、毎日のスタイリングがしにくくなったりしてしまいます。
男性の髪のパサつきは薄毛や抜け毛になる危険信号の可能性もあると言われています。
お手入れを怠ると、将来大変なことになってしまいますよ!毎日のケアが必要です!
③白髪
若い頃から白髪がある人もいますし、エイジングにより増える人もいます。
老化や、ストレス、食生活など、原因は様々ですが30歳くらいから増えてきた。と相談されることが多く、
白髪は自然なものだし、仕方ないからと、特に何もせず放置してしまっている男性の方多いです。
市販で染めている方もいますが、塗りムラや髪の毛、頭皮へのダメージを考えると、プロに任せることをオススメします!
白髪を改善するだけで−5歳から−10歳若返るとも言われています!
④硬毛
一般的に髪の硬さは、軟毛(やわらかい毛)と硬毛(かたい毛)に分類されます。
硬い髪の人に多いのが「髪が硬すぎてうまく扱えない」というお悩み。
髪が硬すぎると、スタイリングがしにくく、ボリュームが出すぎてまとまらなくなります。
短髪でしたらまだ扱いやすいですが、長めの髪型は扱いにくいです。
カットで髪の毛を柔らかくすることはできませんが、毛量を減らすだけでもスタイリングは
楽になります!パーマをかければさらにスタイリングもしやすくなりますし、デザインの幅も
増えるのでオススメです!
⑤多毛
多毛の人はとにかくセットが大変。乾かすのも時間がかかる。
こまめに美容室にいかないと大変なことになってしまうなど、悩みを抱えてている
男性は多いです。髪の毛の量を減らしてくださいと、担当の美容師さんにお願いすると思いますが
やり過ぎると、毛先がペラペラになってしまって、逆にセットが難しくなってしまうケースも
あるので注意が必要ですね!
⑥くせ毛
くせ毛でお悩みの方もとても多いです。
雨や湿気でヘアスタイルがうまく決まらない、天然パーマの似合う髪型がわからないなど悩み様々。
自らのクセを生かして、デザインするのもカットテクニックの一つとしてとても重要です!
その他にも、縮毛矯正やストレートパーマによってクセをおさえる方法もあります。
⑦直毛
直毛でお悩みの人も多いです。くせ毛でお悩みの人からすると、羨ましいお悩みかもしれません。
しかし、「直毛だとセットがしにくい」、「サイドが広がりやすい」、「前髪がうまく流れない」
などのお悩みをお客様から聞くことが多いです。これに関しては、僕の場合、パーマを提案することがほとんどです。
働く男性は朝の時短スタイリングがとても大きなメリットをうみます!それを助けるのがパーマです!
パーマというと、くるくるとしたカールを想像する方も多いですが、
最近はそうではなく、自然なカールを好む人が多いですよ!
⑧絶壁
絶壁は多くの男性が持つお悩みです。僕自身も絶壁であり、後ろがペタッとしてしまうのが悩みでした。
理想の髪型にしたい時に後頭部がうまくいかない。
サイドやバックから見たときも清潔感漂う、好印象な髪型を目指していきましょう!
絶壁は日本人の多くが抱える問題で頭の形に原因がありますが、カットで解消できますよ!
⑨ハチ張り
日本人の多くはハチが張っていて、頭の形が四角く見えやすいです。
四角いシルエットはひし形にするカットテクニックで解消でき、たくさんのお客様から
ご好評頂いてます!頭の形は変えられませんが、カットで補正することはできますよ!
2.お悩み別のおすすめメンズヘアスタイル【18選】
ここからはお悩み別で、似合うオススメの髪型を紹介していきます!
この髪型しか似合わないです!というわけでありませんが、
少しでも悩みが解消されると嬉しいので是非参考にしてみてください!
①薄毛の悩みの解決する人気ヘアスタイル
《短めの長さ設定でセット簡単!ボリュームが出しやすいまとまりのある好印象爽やかショート》
薄毛やボリュームでお悩みの方にはまず長めの髪型はお勧めしません。
なぜなら、長めで細い髪はセットしにくい上にワックスをつけると髪の毛と髪の毛の間に隙間が
あきやすくなります。さらにボリュームも出ません。
ですが、短めの髪の毛でしたらワックスで立ち上げやすく、毛先に厚みが出るので薄く見えにくくなります。
さらにボリュームも出しやすくシルエットが綺麗に見えますよ!
カットで解決できるケースも多いですがボリュームに関してはパーマもオススメです。
②乾燥の悩みの解決する人気ヘアスタイル
《お手入れしやすいツヤ髪マッシュショート!乾かすだけでまとまりやすく簡単にキマる》
乾燥毛に似合う髪型というよりは、髪の毛のケアや使用するスタイリング剤でカバーすることをオススメします!
例えば、濡れた髪を乾かす前に洗い流さないトリートメントをつけてあげたり、
手ぐしを通しながら乾かして艶を出すなど方法は様々です。
一番簡単で効果的なワックスの種類はややツヤのあるスタイリング剤です。
髪の毛をまとめながらカットする事ができるので使用することをオススメします!
対照的にドライ系のワックスを使用してしまうと手ぐしが通らなくなり、
ボサボサな寝癖のように見えてしまう可能性もあるのでオススメしません。
また、美容室での定期的なトリートメントも効果的ですよ!
③白髪の悩みの解決する人気ヘアスタイル
《サロンカラーでムラなく綺麗に染まる!カラーバリエーションも豊富なオーダーメイドカラー》
白髪は30代から急に増えてくることもあります。
ある程度白髪が多くて全体的に白いのであればそれはそれで格好良さがありますが、ではじめの中途半端な感じは
何も気を使ってない人、と思われてマイナスなイメージにもなりかねませんよね。なので白髪染めする事をオススメします!
白髪染めというと真っ黒な髪の毛を想像する方が多いと思いますが、最近の白髪染めは、
アッシュ系、マット系(赤味を抑えて透明感がでる)やブラウン系、ピンク系(艶が出やすい)
など色味も種類が豊富です!さらに明るさも幅が広く、色を楽しむこともできますよ!
④硬毛でお悩みの方にオススメの髪型
《程よくカールをプラスして朝のセットをお助け!時短セットを可能にするゆるめパーマヘア》
硬い髪の毛は、まっすぐで動きをつけにくいのでパーマをオススメします!
パーマと一言で言っても種類は様々です。僕の場合はくるくるのパーマはあまりかけません。
最近オーダーが多いのは毛先に少しカールがあるパーマです。自然でやりすぎてない好印象のパーマ。
セットを楽にしたいならこれが一番の解決策です!
⑤多毛でお悩みの方にオススメの髪型
《ツーブロック&刈り上げのスッキリコンパクトショート!気になるサイドとバックはしっかりボリュームダウンでセット簡単》
多毛でお悩みの方は、スッキリさせられるところは全てスッキリしたほうがいいです。
サイドの膨らみに関しては、やや短くデザインしたりツーブロックにする事によって
ボリュームダウンできます!襟足は短めに設定しシルエットをタイトに見せます!
また、日本人はハチが張っていて頭が四角く見えるので
サイドや、バックで、なくせるところは全てスッキリするのをオススメします。
一方、乾かし方でボリュームを抑えることもできます。
例えば、根元を抑えながらドライヤーの熱をあてて少し冷まします。すると根元が抑えたままの状態で
固定されるので、カットしなかったとしてもちょっとした一手間でシルエットはコンパクトすることは可能です。
⑥くせ毛でお悩みの方にオススメの髪型
《クセを生かしたオシャレパーマ風スタイリング!前髪は立ち上げて襟足は短め設定でスッキリした印象に!
クセをいかしてかっこよくスタイリングしましょう!使うスタイリング剤によっても
仕上がりは変わってきますので、くせ毛用ワックスを使用することをおすすめします!
乾燥毛に対してドライ系のワックスは逆効果です。
またクセは乾かし方で伸ばすこともできます!
例えば髪を引っ張ってそこにドライヤーの熱をあててください!そのあと髪は離さずに、伸ばしたまま冷まします!
すると髪の毛は伸びている状態で固定されるのでクセを伸ばすことができますよ!
ただ、クセとっても様々なクセがありますので、どのような施術になるかは相談になってくると思います。
⑦直毛でお悩みの方にオススメの髪型
《トップに動きが出しやすいレイヤーショート!直毛ども立体的なフォルムが可能》
直毛の方は、髪に動きをつけたいので、パーマを提案されることが多いと思います。
いろんな事情でパーマができない人も多いと思いますが、解決方法として
カットがあります。まずトップが長いと動きが出ません。さらに直毛の人だと、より動きが出ません。
どうすれば解決するかというと、トップを短く切って段差(レイヤー)をつけて、立体感を出します。
このカットだけでも、髪に動きが出やすくなります。ここにパーマをかければより、セットが
簡単になりますが、カットだけでも充分変化をつけることは可能ですよ!
⑧絶壁でお悩みの方にオススメの髪型
《横から見てもかっこいい襟足スッキリショート!後頭部の丸さにこだわった絶壁解消ヘア》
襟足を短く刈り上げることで、後頭部に立体感が出ます!
それにより絶壁を解消することができますよ!頭の形によって、刈り上げの高さを変えます。
一人一人デザインの形を変えて、その人に合った高さのカットをします。一方、刈り上げが苦手な人も多いです。
そんな人でも諦める必要はありません。ナチュラルな刈り上げも可能ですので、ご安心ください!
刈り上げるだけで、首も長く見えてスタイルもよく見えまし、横からみたシルエットがかっこいく見えます!
さらに、セットしやすいく、時間もかからず、まとまって見えて清潔感が出ます。
どんな骨格でもカットで解決して理想の髪型にする事が出来ますよ!
また、部分的にパーマをかけて後頭部の丸さを強調することも可能です!
⑨ハチ張りでお悩みの方にオススメの髪型
《ハチ張りにみせないひし形シルエットショート!トップの長さ調節によるバランスの安定感で簡単セット》
ハチ張りはカットや、乾かし方、セットによって解消することができます!
ポイントはトップの高さにあります!ハチのせいで頭が四角い分、高さが必要であり、
いかにドライヤーの熱でボリュームを出すかが大事になってきます!また、トップの
長さが長過ぎても、セットが難しいですし、短過ぎてもバランスが悪いです。
一番ベストな長さ設定でカットし、セットすればハチ張りは解消され、綺麗な
ひし形シルエットを作ることが可能です!
3.【Q & A】
Q.頭皮がかゆく、ふけが気になります。
A.いろんな可能性が考えられなすが、シャンプーを変えてみるのがいいかもしれません。
洗浄力が強いシャンプーを使っていると必要な油分も汚れと一緒に落としている可能性があります。
これが乾燥の原因であり、フケの原因でもあります。最近は髪よりも頭皮に着目したシャンプーも多いです。
さらにヘッドスパにより頭皮の血行をよくし、毛根に栄養を送ることによって頭皮も髪の毛も
正常な状態を保つことが可能です。
Q.白髪染めはいつからはじめたらよいでしょうか。市販と美容院の違いは?
A.白髪は見た目を老けて見せてしまいます。白髪を染めるだけで少し若い印象になることもなります。
人によって生え始める部分も違いますが、表面に多く見えてきたら染めてもいい頃です。
市販の白髪染めはコスパはいいかもしれませんが、ムラになる場合も多いです。
さらに、誰でも染まるような作りになっているので薬が強く、真っ黒になりやすく頭皮のダメージにもなり、それがエイジングにも繋がります。
美容院の場合はお客様の髪質、理想の明るさや色味に合わせて様々な薬を調合してオーダーメイドの薬で施術していきます。ぜひプロにお願いしてください。
Q.やや長めの髪型が好きです。スーツに似合う髪型ありますか?
A.あります。ビジネス系=短髪 のイメージが多いですが最近は、襟足を刈り上げない髪型も人気です。
全体的に長めにして、ウルフっぽい感じにされる方も増えてました。
スーツにはまるようにするには、スタイリング剤もこだわるといいと思います。
髪質にもよりますが、少しウエット系の方がかっこよくビジネスシーンでも浮かずかっこよくキマります。
Q.将来薄毛にならないか心配です。今のうちからできるケアありますか?
A.毛根に元気がないと、髪の毛は弱っていってしまいます。
つまり、毛根に栄養を送る必要があります。その為、栄養を運ぶ血液の循環をよくしなければ
なりません。具体的に何をしたらいいかというと、頭皮のマッサージです。
ヘッドスパを定期的にやることによって、頭皮環境を常にいい状態にしておくことをオススメします!
もちろん自分でマッサージするのもありですが、自分でやっても気持ちよくないですよね。
その為、長続きしないケースが多いです。ヘッドスパも使うアイテムによって効果が違ったり、種類も様々です。
プロにお願いして自分合ったヘッドスパをすることが、将来の為に今できる事だと思います!
Q.今の髪型に飽きてきたので少しだけ印象を変えたいのですが、すぐにできるセットってありますか?
A.同じカットの髪型でも、少しアレンジするだけで 見え方は変わります!
例えば、前髪を上げるか、下げる。など他にもありますが、今回は耳掛けをするかしないかの印象の違いについてです。
『いつものセットの感じと少しだけ変化をつけたい』 そんな時にすぐできるのが【耳掛け】。
ツーブロックにしていれば刈り上げがチラッとみえていつもと違う印象に!
今すぐにでも挑戦できるので 一度試してみてはいかがでしょうか!
Q.ビジネスシーンでもプライベートでもかっこよくキマる2WAYの髪型ってできますか?
A.男性の場合同じ長さの髪型であっても、ワックスの付け方や前髪のセットによって
印象をガラッと変える事が可能です!例えば仕事の時は『前髪をあげてオデコを出さないといけない』
なんて人もプライベートでは『前髪をおろしてナチュラルで爽やかな感じで過ごしたい』とゆう人も多いです!
どちらもできる髪型があればいいですよね!
僕はお客様のライフスタイルに合わせて髪型を決めていきます!
是非一度ご相談下さい!
Q.前髪を上げたいのにうまくできません。簡単な方法ありますか?
A.前髪を上げるにはまず、ワックスで無理やりあげて、
そのあとスプレーをこれでもかってゆうくらいフリつける。
このやり方でもあげた前髪をキープできなくもないですが、もっと簡単なやり方があります。
それは、ドライヤーの温風の当て方です。まず、髪の毛とゆうものは水分がとんだ瞬間に形状記憶します。
やり方は前髪の根元を指抑えて立ち上げます!その根元にドライヤーの温風を当てる。
指が熱くなる前に風をとめる。その間に髪の毛を冷ましてあげる。
この状態でワックスをつけたら完成です!簡単にできるのでやってみてください!
Q.前髪がペタッとしてボリュームがないく、なんとなく寂しい感じがします。どうすればいいですか?
A.トップは頑張って立ち上げても前髪が何かいつもペタッとしてバランスが悪い気がする。
そんな経験ありますよね!それはカットが原因かもしれません。
原因は様々ですが、髪の毛に段差(レイヤー)をいれてあげると解決しますよ!
段差をつけることをよって、毛先が段になりワックスをつけたときにふわっとしてくれて、
これが前髪のボリュームになります!横から見た時のシルエットもこれで解決!
4.【まとめ】
僕のお客様のほとんどは20代中盤から30代、40代のメンズ です。
これまでたくさんの髪のお悩みと向き合ってきました。お客様のリアルな声によって培った技術や知識で
さなざまなお悩みを解決するだけでなく、そこからどうやったらかっこよくなるかを一緒に考え、
一人一人に合ったスタイルをご提案いたします!是非一度、体感してみてください。