今回のテーマは【面長】さんのお悩み解決
山口のお客様にも面長で悩んでいる方も多くいます!でもどんなヘアスタイルが似合うのかな?この記事を読んでもらえれば、素敵なヘアスタイルが見つかりますよ!
1.面長ってどんな顔?
面長って実際にどんな顔なのー??って思っている方も多いと思うので簡単に説明していきますね!
- 横幅よりも縦幅が長い
面長さんの特徴はイメージの通り、縦幅が長い事です。丸顔さんは縦と横の幅が同じに対して面長さんは横よりも縦幅が長くなります。
- 目と口までの間が広い
おでこが広いというよりかは、目と口までの間が広いので全体のシルエットが縦長に見えてしまいます。
- アゴの形がシャープ
あごのラインが丸顔に比べてシャープな印象が強いです!面長さんは大人っぽく見られやすく、知的なイメージになりやすいです!
大きな特徴はこの3つです!
- 横幅よりも縦幅が長い
- 目と口までの間が広い
- アゴの形がシャープ
2.面長さんの悩み
- 顔が長く見えてしまう
- 冷たい感じに見られる
- アゴが出ているように見える
このようなお悩みが多いかなと思います!大人っぽく見られる反面、老けて見えてしまうこともあるのではないですか??お悩みを解決していきましょう!
3.解決策は・・・?
面長さんのお悩みを解決したいきましょう!
顔が長く見えてしまう・あごが長く見える
横幅よりも縦幅が長い面長さんは、サイドにボリュームの出るようにスタイルを作ってあげるとバランスが良くなります!なので、ストレートのすたいるよりもカールが付いているスタイルやレイヤースタイルで段差をつける事で、サイドに膨らみをつける事が出来ます!
上の画像のようにストレートスタイルの方は、シルエットが縦長に見えやすくなるので、より面長を強調してしまう可能性があります。一方でスタイリングをしている方は、シルエットがひし形に近くなるので、サイドにボリュームが出ています。横にボリュームを出す事で、バランスが取れるます!
カットでもシルエットは変えることが出来ます!重めのスタイルも縦長の印象が強くなります!なので右のレイヤースタイルの方が、サイドに膨らみが出来るので、自然とひし形のシルエットに近くなりますよ!あと、レイヤーを入れる事でスタイリングも簡単に巻く事が出来るので、動きが欲しい、ボリュームを出したいなら、レイヤーを入れる事をオススメしますよ!!
冷たい感じに見えてしまう
大人っぽくみられやすい面長さんは、またにクール、冷たい印象に見られてしまうこともあります。なので、柔らかな印象になるようにカール、ウェーブスタイルにプラス柔らかいカラーにしてあげると印象がかなり変わりますよ!
くびれヘア×柔らかカラー
この組み合わせが理想なスタイルを作るので、この他にもおすすめなヘアスタイルをご紹介します!
4.面長さんに似合うくびれヘア
重めベースだけど重たく見えない
カットベースは重めのスタイルだけど、スタイリングでくびれるように巻いてあげると、サイドにボリュームが出ます!あまりレイヤーは入れなくない方にもオススメですよ!カラーはフォギーベージュでナチュラルだけど柔らかさが出る色です!
肩くらいのボブベース
ボブベースのスタイルでも、外ハネだけではなくサイドにボリュームをより出す為にくびれ巻きで、ウェーブベースをつけてあげるとバランスが良くなりますよう!カラーはアッシュベージュで少しくすみもある柔らかカラー
お洒落に見せるくびれヘア
おしゃれでラフなスタイルにしたい方にオススメです!くびれたヘアスタイルに前髪は透け感を作り、大人可愛く見せるカラーはオリーブベージュで赤みを消した柔らかいカラー
レイヤーをいかすくびれヘア
オススメしているレイヤースタイルでくびれヘアレイヤーを入れることでよりサイドにボリュームが出やすくなります!スタイリングも簡単に出来るので、うまく出来ない方にもオススメ!!
くびれさせ過ぎないナチュラルヘア
ベースの厚みを残したヘアスタイル、くびれさせ過ぎないので、ナチュラルな印象ですが、シルエットのバランスはとても良いのでしっかりとカバー出来ますよ!!
5.最後に
ヘアスタイルで悩んでいる方は、すごく多いと思います!一人一人に合わせてヘアスタイルを作ることが大事になるので、自分にはどんなヘアスタイルがいいのかな??なんて思っている方は、お気軽にご相談してくださいね!素敵なヘアスタイルを山口がご提案します!